対面アロマカウンセリング(アロマオイルプレゼント付き)



 

精油(エッセンシャルオイル)は植物から抽出される100%天然素材。

心と身体と魂のバランスを整えて、癒し、励ましてくれます。



《こんな方におすすめです》

・心と身体のバランスを整えたい
・晴れやかな気持ちになりたい
・疲れをとって、元気になりたい

・ネガティブな思考や感情から抜け出したい

・頑張った自分へのご褒美に
・静かに内観したい

・植物の香りが好き

・自分にぴったりの精油を知りたい
・感情や思考のポジティブな面を活性化したい
・潜在的可能性を開きたい

・新しい可能性へ一歩踏み出す勇気が欲しい
・異性への恐怖を癒したい
・自分の強みや才能を知りたい
・変化や喪失の時、心の痛みや悲しみを和らげたい

など



《アロマカウンセリングの流れ》


リラックスした雰囲気のなか、お話を伺います。
約50種類のオーガニック精油(エッセンシャルオイル)のなかから、
香りを嗅いでいただき、
今のあなたに必要な精油を見つけるお手伝いをさせていただきます。
作成したブレンドアロマオイルやアロマスプレーはプレゼントさせていただきます。
植物の香りは、心や身体に優しく働きかけ、
様々な心と身体の不調を穏やかに癒してくれます。

ご希望の方には着衣のままサロンベッドに横たわっていただき、

軽くお身体に触れる「タッチセラピー」をさせていただきます。

優しいタッチは、張り詰めた心をほぐし、癒しを与えてくれます。


植物の香りと優しいタッチには、
心を温かく包み込むパワーがあります。


60分8000円/100分11000円


《お申し込み》

60分コース

100分コース

お問い合わせ・そのほかのメニュー




※大切なお知らせ
《サロン移転)
札幌での対面は2022年11月8日をもってお休みさせていただきます。
詳細はブログをご覧ください。


*現在はオンラインセッション(Zoom)(10時〜21時)を承っております。
*2023年より松山での対面カウンセリングも予定しております。
*お支払い方法:ゆうちょ振込/Paypalクレジット ご都合の良いほうをお選びいただけます。



※キャンセルポリシー
ご予約の取り消しはキャンセル料が発生いたします。
・お申し込み〜前日までは料金の50%をキャンセル料とさせていただきます。
・当日のキャンセルは100%キャンセル手数料とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
お振り替え(日時のご変更)は無料で承ります。
ご変更が続く場合は手数料をいただく場合がございます。





※アロマトリートメントオイルはご本人のみが使用できます。
妊娠中の方、高血圧、てんかんをお持ちの方、
お年寄りや小さなお子様が使えないエッセンシャルオイルもありますので、
病気の方や妊婦さんは医師や専門家に相談して下さい。




◆ 担当:江里口れな

2009年〜2018年まで 東京と札幌のアロマやハーブティーのお店で

アロマテラピーアドバイザーとして携わらせていただきました。

2014年4月

 札幌にて ヒーリングサロン ハートウォーミングをオープン

2020年、宮古島にて これまで学んできたカウンセリングやヒーリングワークと、

アロマを組み合わせたオリジナルメニューを追加することになりました。


「フロリハナ」の100%ピュア、オーガニック認定の精油を主に使用します。

フロリハナはフランスのプロヴァンス地方に蒸留所があります。
エッセンシャルオイルは、約1トンのラベンダーの花から約10キロのラベンダー精油、 

 約3トンのバラの花から約1キロのローズ精油しか得られないと言われています。









    
 
 
 

豆知識♪《ご自身で精油を購入する際の注意》

精油(エッセンシャルオイル)と表示されているものは、
植物の花や葉、果皮、樹脂などから抽出した純度100%の天然の香り成分です。


アロマオイル、ポプリオイル、フレグランスオイル
などと表示してあるものは合成香料が使用されていたり、
アルコールや他のオイルで希釈されている場合もあります。


また、「植物由来のオイル」や「オーガニック」と聞くと、
成分もマイルドなイメージがあるかもしれませんが、
特にエッセンシャルオイルは、
植物に含まれる有効成分を濃縮した「原液」です。
使用の際には、注意点があります。

注意点① 精油は直接、肌につけることはできません。植物油に希釈して肌につけることができます。

また光毒性(肌に塗って日光に当たると炎症したり、痒みが出る成分が含まれるオイル)も注意が必要です。

原液を飲用することは危険です。目や口に入らないように気をつけて下さい。



注意点② 病気の方、妊婦さん、お年寄りやお子さんのご使用にも注意が必要です。

妊婦さんが使えないエッセンシャルオイルもあります。

病気の方や妊婦さんは医師や専門家に相談して下さい。